こんにちは!
バスケットボール推進会です。
今、私たちが指導させて頂いている選手たちは
4歳~中学生までの子どもたちです。
この子どもたちが親元から離れ、
独立していく頃には
今の世の中からは信じられない時代に突入していると思います。
AIも進化して人口も減少、働き方も変わる、
そして何より、
驚愕のスピードで世の中が変化し続ける未来が待っていると思います。
だから今の選手たちには
変化に対応する力。
変化を恐れない力。
変化を楽しむ力が大切だと感じます。
NBA選手になった八村選手は
アメリカに渡ってたったの3年間で
変貌を遂げました。
彼は、環境にアジャストする力が非常に優れていると感じます。
練習メニューが急に変わったとき、
監督が急に変わったとき、
今まで当たり前だったものが、変化したとき。
選手たちはその状況をどのように捉え
いかに早く次の行動がとれるか?
この記事に書かれている内容は
未来を生きる子どもたち、そしてその親たちにも
参考になる内容だと思います。
デキる人は「仕事上の矛盾」をスルーしている
https://toyokeizai.net/articles/-/290773
「今日のベストは、明日のベターである。」
今、勝手に作った言葉ですが、
それほどまでに、毎日自分をアップデートできる。
環境に適応していく力も育てたいですね。
それでは今日は、このへんで。